お腹が減るのはお腹ではなく脳で感じている

お腹がすく 自学

ぼくは、毎日おなかがすくので「お腹が減る理由」について

調べてみました。

すると腸に関係があることがわかりました。

そのことについて今から説明します。

 

お腹が減る理由

お腹が減るのは食べ物が胃腸から腸にわたって

胃の中が空洞になるからです。

そのときお腹が空いたなと感じるわけですが

これはお腹ではなく脳が感じているのです。

お腹がすいたと感じるのは

脳の中にある飢餓中枢(きがちゅうすう)というところが働いています。

飢餓中枢というのはたとえば胃の中がからっぽになって

飢餓中枢から命令がいくと、口の中でつばが出始め、

胃や腸中では、「ぜんどう運動」いう標準運動が始まります。

するとわたしたちもお腹が減っていることがはっきりするということです。

 

そういえば、脳の中には飢餓中枢の他にも満腹中枢(まんぷくちゅうすう)というところがあります。

この満腹中枢というのは、食べ物が胃の中に入ると、

その胃が食べ物でどれくらい膨らんだかを知って

もう十分だと思ったら飢餓中枢に知らせ、食欲をおさえます。

こうしてつばが出るのをストップしたり、

胃や腸の働くスピードを遅くしたりすると

わたしたちもお腹はもういっぱいになったんだなとわかるんです。

お腹が減るといっても、お腹の中だけのことではなく

頭も使っているんですね。

 

なぜお腹がへるとお腹が鳴るのか

なぜお腹がなるのかも調べてみました。

それは胃や腸のぜんどう運動で動いたガスの音です。

ガスが「プシュ」と音がなったのが外でも聞こえるのです。

ぼくの気づき

ぼくは、一日中ごはんを食べないとどうなるのかを調べてみました。

すると体のいろんなところの調子が悪くなって

集中力が落ちるということがわかりました。

なのでぼくは、お腹が空いたらすぐにごはんやおかしを食べるようにしようと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました